桜も満開になってきましたね。
この週末はお天気もいいようなので絶好のお花見日和になるとか。
そんな中乾通りがお花見スポットとして一般公開されることになりました。
乾通りはどこにあるのでしょうか?
乾通りでお花見ができる期間はいつからいつまででしょうか?
調べてみました☆
Sponsored Link
乾通りとは?
乾通りは皇居内にあります。
坂下門から入って宮内庁の横から乾通りを歩くルートですね。
あるいは西詰橋を渡ると言うルートもあるようです。
この乾通りは宮内庁の敷地の中にあって今までは一般公開はされていませんでした。
良く皇居や宮内庁から黒塗りの車が出てきますよね?
そんなシーンを見たことがあるでしょう。
その時に通るルートだと言うことです。
今まで通年で行っているツアーだとか新年などの行事の時も乾通りは公開されていなかったそうなんです。
今回の公開はかなり貴重ですね☆
お花見できる期間は?
お花見ができる期間は2014年の4月4日から4月8日までだと言うことです。
時間は朝の10時から午後3時まで。
結構短い期間ですよね。
ちなみに退出時間は4時までと決定しています。
Sponsored Link
飲食に関しては書かれていませんが禁止だと思います。
乾通りにはどんな桜があるの?
乾通りには桜のほかにもみじや松もたくあんあります。
一年中楽しめる場所だそうですよ。
全長は750メートル。
その中に桜は75本もあります。
ソメイヨシノやサトザクラ、しだれ桜に山桜、彼岸桜などがあります。
他にももみじが59本、松が67本、そのほかの木は55本だとか。
もはや森みたい☆
なんで今年は乾通りが公開に?
何でも天皇陛下の傘寿を記念してだそうです。
今回はお花見の時期でしたが、秋にも行うそうですよ。
また更に一般参観で土曜日にも見ることができるのだとか。
ちなみに秋は11月の下旬から12月の上旬までに決まっています。
でも時期はもしかしたらずれるかも?
紅葉を見てほしいそうです。
いや~有り難いですね☆
コースは?
さっきもちょっと触れましたが、
- 坂下門から入って宮内庁の横を通って乾通りに抜ける
- 坂下門から西詰橋に行って東御苑に抜ける
のどちらかだそうです。
どちらを通ってもきれいな桜を見ることができますよ☆
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。